2007年8月31日金曜日

鹿児島市電 ~ 鹿児島駅前

(2003年9月20日撮影)
鹿児島市電の鹿児島駅前電停は立派な上屋をもっており、4面3線の頭端式ホームとなっています。上写真の右側から1番ホーム、2番ホーム、3番ホームとなっています。なお、最も左側のホームについては番号がふられていません。
 1番ホーム 右の電車の乗車ホーム
 2番ホーム 中央の電車の乗車ホーム、右の電車の降車ホーム
 3番ホーム 左の電車の乗車ホーム、中央の電車の降車ホーム
 最左ホーム 左の電車の降車ホーム

(2003年9月20日撮影)
シンプルなホームとなっていますが、ここでは車椅子が使用できるホームとなっています。この鹿児島駅前電停周辺はあまり活気があるようには見えず、やや寂れたような感じを受けます。

<「○○駅前」シリーズ>

(1系統・2系統)
→ 次の電停 桜島桟橋通

2007年8月25日土曜日

熊本市電 ~ 西辛島町

熊本市電の西辛島町電停は2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。上の写真は健軍町方面ホームとなっています。

また、次の上の写真は上熊本駅前方面ホームとなっています。どちらのホームも、立派な上屋があり、車椅子が通行できる程度の幅があります。

(2003年9月21日撮影)

2003年9月21日のときには、道路拡幅工事が行われており、軌道の敷設工事も行われていました。このときの電停は簡易なホームとなっていました。

(3号系統)
→ 次の電停 辛島町
← 前の電停 洗馬橋

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 洗馬橋

熊本市電の洗馬橋電停は2面2線の相対式ホームです。左が健軍町方面ホーム、右が上熊本駅前方面ホームとなっています。

どちらのホームも十分な広さをもっており、車椅子が使用できます。上屋も立派なものが設置され、健軍町方面ホーム(2枚目の写真では右側)には電車接近表示装置も設置されています。

その健軍町方面ホームには肥後船場山親子狸のモニュメントが設置されています。この狸は『あんたがたひごさ…』で始まる「肥後てまり唄」にちなんでいます。『船場山には狸が居ってさ』という歌詞中にあるように、このあたりは小高い繁みがあったといわれ、狸も生息していたようです。

(2003年9月21日撮影)
なお、洗馬橋電停のすぐ近くの坪井川は昔、船場川と呼ばれており、この電停に隣接する位置にある橋は船場橋(電停名の漢字とは異なる。)といいます。

熊本市電の新町電停~洗馬橋電停間は熊本市電唯一の新設軌道(通称、専用軌道)区間となっており、途中には踏切も存在します。

(3号系統)
→ 次の電停 西辛島町
← 前の電停 新町

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

2007年8月24日金曜日

熊本市電 ~ 新町

熊本市電の新町電停は2面2線の相対式ホームです。左が健軍町方面ホーム、右が上熊本駅前方面ホームとなっています。
新町交差点の南東側の一角に、熊本市電の路線が斜めに進入しているため、新町電停のホームの形状は細長い長方形ではなく、三角形となっています。

こちらは健軍町方面のホームとなっています。十分に広いホームなので、車椅子の利用ができ、上屋と電車接近表示装置も設置されています。

一方、こちらは上熊本駅前方面ホームです。こちらも十分に広いホームなので、車いすが利用でき、上屋が設置されています。
この新町から洗馬橋にかけては、新設軌道(通称、専用軌道)となっています。

(3号系統)
→ 次の電停 洗馬橋
← 前の電停 蔚山町(うるさんまち)

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 蔚山町(うるさんまち)

熊本市電の蔚山町電停は2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。上の写真は健軍町方面ホームとなっています。

また、次の上の写真は上熊本駅前方面ホームとなっています。どちらのホームも、上屋はなく、車椅子が通行できるほど幅も広くない上、スロープもない簡易なホームとなっています。

(3号系統)
→ 次の電停 新町
← 前の電停 段山町(だにやままち)

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 段山町(だにやままち)

熊本市電の段山町電停は2面2線の相対式ホームです。左が健軍町方面ホーム、右が上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも上屋もなく、幅は狭い簡易なホームとなっており、車椅子の使用ができません。

(3号系統)
→ 次の電停 蔚山町(うるさんまち)
← 前の電停 杉塘(すぎども)

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

2007年8月23日木曜日

熊本市電 ~ 杉塘(すぎども)

熊本市電の杉塘電停は2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。上の写真は健軍町方面ホームとなっています。

また、次の上の写真は上熊本駅前方面ホームとなっています。どちらのホームも、上屋はなく、車椅子が通行できるほど幅も広くない上、スロープもない簡易なホームとなっています。

(3号系統)
→ 次の電停 段山町(だにやままち)
← 前の電停 本妙寺前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 本妙寺前


熊本市電の本妙寺前電停は2面2線の相対式ホームです。右が健軍町方面ホーム、左が上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも上屋もなく、幅は狭い簡易なホームとなっており、車椅子の使用ができません。

(3号系統)
→ 次の電停 杉塘(すぎども) 
← 前の電停 県立体育館前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 県立体育館前

熊本市電の県立体育館前電停は2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。上の写真は健軍町方面ホームとなっています。

また、次の上の写真は上熊本駅前方面ホームとなっています。どちらのホームも、上屋はなく、車椅子が通行できるほど幅も広くない簡易なホームとなっています。

(3号系統)
→ 次の電停 本妙寺前
← 前の電停 上熊本駅前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

2007年8月18日土曜日

熊本市電 ~ 上熊本駅前

熊本市電の上熊本駅前電停には旧JR上熊本駅駅舎が移築されており、立派な外観をもった電停です。

電停は3面2線の頭端式ホームです。上の写真は1番ホームで、写真右側のホームは降車側、左側のホームが乗車側となります。降車側には旧JR上熊本駅前駅舎移築前からの上屋、乗車側には移築した駅舎の屋根が上屋となっています。

次の写真は2番ホームで、1番ホームと同様、右側のホームが降車側、左側のホームが乗車側となっています。こちらは移築した駅舎が上屋となっています。
1番及び2番ホームとも車椅子が利用できるようになっています。ちなみに、電車接近表示装置も設置されています。

(2003年9月21日撮影)
こちらは駅舎移築前の上熊本駅前電停となっています。上屋には1番ホーム降車側に残る上屋と同じタイプのものが使用されています。

上熊本駅前電停の隣には上熊本車両基地があり、熊本市電の新たな車庫として、機能しています。

<「○○駅前」シリーズ>

(3号系統)
→ 次の電停 県立体育館前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 健軍町

(2003年9月21日撮影)

熊本市電の健軍町電停は2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。乗降分離されており、右手前が降車ホーム、左奥が乗車ホームとなっています。
降車ホームは上屋もなく、幅は狭い簡易なホームとなっています。

一方、乗車ホームは上屋付きの、幅は広い、スロープのあるため、車椅子の利用が可能です。また、電車接近表示装置もこちらの乗車ホームに設置されています。

(2号・3号系統)
← 前の電停 健軍交番前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 健軍交番前

熊本市電の健軍交番前電停は2面2線の相対式ホームです。右が健軍町方面ホーム、左が田崎橋・上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも上屋もなく、幅は狭い簡易なホームとなっており、車椅子の使用ができません。

(2号・3号系統)
→ 次の電停 健軍町 
← 前の電停 動植物園前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 動植物園前

熊本市電の動植物園前電停は2面2線の相対式ホームです。右が健軍町方面ホーム、左が田崎橋・上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも上屋がありますが、幅は狭いので、車椅子の使用ができません。

(2号・3号系統)
→ 次の電停 健軍交番前
← 前の電停 健軍校前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

2007年8月17日金曜日

熊本市電 ~ 健軍校前

熊本市電の健軍校前電停は2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。上の写真は田崎橋・上熊本駅前町方面ホームとなっています。ちなみに、健軍町方面のホームは上の写真を撮影した歩道橋の真下になります。
どちらのホームも、上屋はなく、車椅子が通行できるほど幅も広くありません。

ご覧の通り、歩道橋の真下に健軍町行き電車が停車しています。

(2号・3号系統)
→ 次の電停 動植物園前
← 前の電停 神水橋(くわみずばし)

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 神水橋(くわみずばし)

熊本市電の神水橋電停は交差点を挟んだ2面2線の千鳥配置の相対式ホームです。上の写真が健軍町方面ホーム、下の写真が田崎橋・上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも、上屋はなく、車椅子が通行できるほど幅も広くありません。

電車接近表示装置はこちらの田崎橋・上熊本駅前方面ホームに設置されています。

(2・3号系統)
→ 次の電停 健軍校前
← 前の電停 八丁馬場

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

2007年8月10日金曜日

熊本市電 ~ 八丁馬場

熊本市電の八丁馬場電停は千鳥配置の2面2線の相対式ホームです。左奥が健軍町方面ホーム、右手前が田崎橋・上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも、簡素な電停で、幅が狭く、上屋がありません。

(2号・3号系統)
→ 次の電停 神水橋(くわみずばし)
← 前の電停 商業高校前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

熊本市電 ~ 商業高校前

熊本市電の商業高校前電停は2面2線の相対式ホームです。左が健軍町方面ホーム、右が田崎橋・上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも、簡素な電停で、幅が狭く、上屋がありません。

(2・3号系統)
→ 次の電停 八丁馬場
← 前の電停 市立体育館前

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)

2007年8月8日水曜日

熊本市電 ~ 市立体育館前

熊本市電の市立体育館前電停は2面2線の相対式ホームです。左が健軍町方面ホーム、右が田崎橋・上熊本駅前方面ホームとなっています。
どちらも上屋があり、幅は広いのですが、ホームへ行くには歩道橋を使用するので、車椅子の使用ができません。また、田崎橋・上熊本駅前方面ホームには電車接近表示装置が設置されています。

(2号・3号系統)
→ 次の電停 商業高校前
← 前の電停 水前寺公園

(特に断らない限り、写真撮影日は2007年4月29日です。)